勉強会/コラム

食べ物コラム 七草粥

みなさま、明けましておめでとうございます。荒井歯科医院スタッフの大竹です。2019年も荒井歯科医院をよろしくお願いします。

正月はみなさまどのように、過ごされましたか?初詣に行かれた方、家で寝正月だった方、正月関係なくお仕事だった方、様々だったと思います。

私はお休みをいただけたおかげで、初詣にも行けましたし、寝正月もできて、十分に英気を養うことができました。

それでは、2019年初の食べ物コラムにいきたいと思っております。

今回のコラムは1/7に食べる行事食、七草粥についてお話しします。

「七草粥 栄養」の画像検索結果

みなさま、七草粥に入れる七草の名前、全部、言うことができますか?

ちなみにお恥ずかしい話、私は半分でギブアップでした。

七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。みなさま、いくつ分かりましたか?

七草粥の文化は、江戸時代から始まったとされており、邪気を払い無病息災を願って食べられるそうです。地域によっては7つより多かったり、少なかったりすることもあるそうです。

七草はそれぞれ栄養豊富です。

セリ・・・風邪予防に効果があるビタミンAやC、疲労回復に効果的なビタミンB群や鉄分も豊富。

ナズナ・・・ビタミンAやC、B群の他、カルシウムや亜鉛などを含んでいます。

ゴギョウ・・・咳や喉の炎症を和らげる効果があると言われています。

ハコベラ・・・タンパク質を多く含み、ミネラルなどに富んでいます。

ホトケノザ・・・高血圧の予防や胃腸の働きを整えます。

スズナ・・・胃腸の消化を助ける酵素が豊富。

スズシロ・・・胃腸の調子を整える他、ビタミンCも豊富。

以上のように、それぞれが様々な栄養素を豊富に含んでおり、正月の味の濃いおせち料理で疲れた胃腸を休ませる効果があります。

胃腸にも優しく、風邪予防にも効果的で身体の調子を整えてくれる、七草粥。

みなさまも七草粥を食べて、今年1年の無病息災を祈願されてみては、いかがでしょうか。

  • tel:0453314037